スマホも契約しないでモバイルルーターにWi-Fi接続して使う。
通信だけではなくIP電話が使えます。
インターネット回線で電話が出来るんです。
プロバイダ契約なし
ギガ放題プランで4,380円で最初の3か月は3,696円で契約できる。
スマホでけなら格安スマホでもっと安くなるでしょう。
でも家に帰ってパソコンも使えるんです。
スマホでもデザリングが使えるからいい。
これはパソコンを使っててスマホ操作では通信量が半分になってしまいます。
モバイルルーターならルーターなので通信量が半分にはならないです。
スマホで電話しながらパソコンも操作できる。
モバイルルーターさえ1台だけあれば全てが接続できる。
スマホもWi-Fi接続
みんなが月額料金を高く支払っている時に5,000円以下で全て接続できることを自慢できる。
スマホをドコモやauで契約している人は5,000円以上支払っていることでしょう。
家に帰ってパソコンはプロバイダと契約してるかもしれません。
プロバイダと光回線で5,000円以上は支払っているでしょう。
「何端末の通信費月額10,000円以上かかってるの?」って自慢しましょう。
モバイルルーターのギガ放題で5,000円以下です。
「半分で全部使えるんだぞ」って自慢しましょう。
外出先ではモバイルルーターにWi-Fi接続です。
家に帰ったらパソコンをWi-Fi接続です。
WiMAXの契約プラン
■ 月に7Gの制限のあるUQ Flat ツープラス
■ 無制限のUQ Flat ツープラス ギガ放題
※1 ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)で通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。
※2 UQ Flatツープラスで月間7GB以上の通信量を利用時、翌月まで最大速度が128Kbpsに制限されます。
通信速度エリアの種類
■ WiMAX 1番ハイスピードの中でも遅い方
■ WiMAX 2+ ハイスピードモードでエリアも若干広い
■ au 4G LTE auの電話がつながるとことでは全ての広範囲で接続できる
1番上のWiMAXを除き下2つは混雑回避の為3日で3Gの速度制限がかかります。
WiMAX回線は制限がかかりません。
通信エリアがWiMAXで良い人は1番お得です。
au 4G LTEは月に7Gの制限があります。
通信料に関係なく1,005円かかります。
自宅がWiMAX2+のエリア
本拠地自宅がWiMAX2+の範囲でないとダメです。
au 4G LTE回線は本拠地としては使えません。
1,005円かかって7Gの制限がかかります。
順次WiMAXのつながるエリアを拡大中です。
都会に住んでる人はWiMAXの範囲だと思います。
山だとか海だとか田舎に行った時にau 4G LTEを使うようにしたら良いと思います。
WiMAXにWi-Fi接続
WiMAXには端末W02とWX02があります。
外出しているときは持ち歩いてスマホにWi-Fi接続。
家に帰ってきたらクレードルに乗せて充電しながらパソコンが操作できます。
背面にはLANポートも付いているので無線で接続できないものも接続できます。
家のプロバイダはいりません。
モバイルルーター1台で全てが使えます。
PCもタブレットも外出先で快適ネット!【WiMAX2+】