UQモバイルは電話がメインのスマホ会社だと思う。
2017年の3月からは5分かけ放題に代わってしまう。
3月以前は30分の無料通話の3倍の90分かけ放題になっている。
通信はぴったりプランで1GBでたっぷりプランで6GBが使える。
どちらも3月までは無料通話が3倍使える。
どちらのプランも3月以降も5分かけ放題に変更になる。
どちらを選んでも5分かけ放題と電話での差はない。
UQモバイルはどこで契約
お近くの家電量販店でもケーズデンキに店舗があるみたい。
あとWEBで購入も簡単!
WEBは人件費がかからないので何かが安くなってたりすることもある。
キャンペーンなんかもたまにすることがある。
私はWEBで購入しました。
ケーズデンキまで車で15分はかかります。
車で移動は面倒なので、WEBで購入しました。
WEBでの購入方法はこちに書いてあります。
-
-
節約の為格安スマホに乗り換えたいけど面倒だし不安
月額なんぼ支払ってますか? ドコモのガラケーからスマホに乗り換えました。 遅いけどスマホデビューです。 最初は乗り換えも面倒だし不安に思いました。 公式サイトは良い事しか書いてないし、悪 ...
続きを見る
MNPは予約番号が必要
家電量販店のケーズデンキで買うにしてもWEBで買うにしてもMNPする場合は予約番号が先に必要になってきます。
MNPって電話番語を今まで通り使いたいときに使うシステムです。
今使っている電話番号そのままので電話契約会社だけが変わることです。
私の場合ドコモからUQモバイルに契約会社は変わりましたが、電話番号そのままです。
これは今使っている電話会社に電話してMNP予約番号を聞き出します。
10ケタの数字を電話先で教えてくれます。
これを紙に書き留めてなくさないようにしてUQのサイトに行って書き込みます。
電話をかける、でれる、きれる
これはスマホで操作が若干違ってきます。
ほとんど一緒です。
私は嫁の分と2台購入しました。
zenfone 3 と AQUOS L を購入しました。
zenfone 3 に関してはUQモバイルで購入した方が安いです。
家電量販店やWEBなどで購入するよりUQモバイルは10,000円は安い。
30,000円~40,000円以上と高額です。
UQモバイルは月々1,000円の24回払いです。
24,000円です。
作業は回線切替だけ
本体が到着するまでドコモのガラケーが今まで通り使えます。
北海道で3日で到着しました。
後は my UQ mobile にログインして回線切り替え作業をするだけです。
上にあるリンク先に書いてあります。
この回線切り替え作業をして初めてUQモバイルと契約になりドコモが使えなくなります。
スマホ本体とSIMの同時購入は設定不要。
スマホ本体だけは買えませんが、SIMだけ購入した場合はAPN設定が必要になってきます。
UQモバイルで同時契約は設定不要です。
my UQ mobile にログインして回線切り替え作業をするだけで電話がつながります。
切り替えでドコモからUQモバイルに契約が移行したことになります。
ケーズデンキの店舗
わからないで聞きたい人は家電量販店のケーズデンキまで行ったほうが良いかもしれません。
WEBで購入するのと金額に違いがないか調べていってください。
大事なのがMNPする人です。
MNP予約番号は15日が期限です。
15日を過ぎたらそのままのドコモになります。
お好みのスマホがあるか確認だけしてください。
動画で見たんですが、通信設定とか自分で苦戦しながら設定してました。
simだけの購入だったのかな~
UQモバイルにしたい人は予約番号を聞いたら早くUQモバイルと契約してください。
格安スマホで電話が主体の人はUQモバイルです。
電話は使わないでWi-Fiだけで使う人はこちらをどうぞ!
-
-
SIMなし契約なしスマホはWiMAXにWi-Fi接続
スマホ代も6,000円を切って使ってる人ってそうはいない。 端末が増える分だけ通信量も増える傾向にある。 スマホは今MVNOって格安スマホもある。 通信会社を使わないスマホでWi-Fiもできてパソコン ...
続きを見る