今パソコンなど家に帰ってきてから使うプロバイダと契約している人。
スマホは別に3大キャリアと契約している人。
これだと1万円以上は必ずかかっていると思います。
スマホ本体はもうあるって人でも違約金を払ってでも安く済む場合もあります。
切り替えの際は結構その1月はお金がかかります。
MNP予約で電話番号そのまま使う人は3,000円かかります。
スマホは使い方によって加入するMVNOも変わってきます。
データ通信はWiMAXに任せればいいのです。
電話をかなり使う人
5分かけ放題か、1月60分の無料通話分が組み込まさっているUQモバイルがおすすめ!
自分のスタイルがプランを決めます。
UQモバイルのすっきりプランは5分かけ放題か30分の無料通話分がついてくる。
たっぷりプランは5分かけ放題か60分の無料通話分がついてきます。
■ たっぷりプラン
5分かけ放題か60分の無料通話分データ通信は6Gついてきて2年間2倍の12Gがもらえる
たっぷりプランを選ぶ人はWiMAXはいらないと思う。
UQモバイルのたっぷりプランで2,980円で14か月目から3,980円になる。
スマホ本体は除いた料金です。
スマホ本体が実質0円になるスマホもあります。
通話がメインの人はUQモバイルのたっぷりプランがお勧めです。
通信がメインの人
通信もたっぷりプランなら6Gもついてくる。
そしてキャンペーン中で2倍の12Gが25か月使える。
しばりは2年の縛りがある。
たいていの人は12Gもあったら十分だと思うけど足りない人はWiMAXしかない。
UQモバイルの親会社のUQコミュニケーションズで出しているWiMAXがいい。
同じUQコミュニケーションズなのでとても便利です。
通信も12Gで電話も5分かけ放題で3,980円で使える。
最初の1年は2,980円で使える。
電話も通信もたっぷりプラン
私が入っているのはぴったりプランで電話がメインのプランです。
そこのプランでたっぷりを選べば良いだけです。
こちらの記事に購入について書いてます。
電話の回線切替の動画もあります。
UQモバイルは電話も通信
UQモバイルは電話もかけ放題で通信も12Gって安すぎませんか?
最初の1年2,980円ですよ。
電話番号の移行も簡単です。
電話が使えない日はないんです。
my UQ mobile にログインして回線切り替えを押せばそこからUQモバイルです。
この回線切替手続きをしないでいるとドコモのままです。
電話回線そのままのMNP予約番号は15日で期限が切れます。
期限が切れたらそのままドコモです。
UQモバイルで商品が来てしまったら再度MNP予約番号を取得しないとなりません。