本来会社名はUQcommunications(UQコミュニケーションズ)です。
UQモバイルはスマホの部署でモバイルルーターはUQWiMAXです。
WiMAXはどこで契約しても同じ機種です。
ドコモで契約してもソフトバンクで契約しても i phone は変わりませんよね?
それと同じです。
どこもつぶれるって心配はないですが、CMを大々的に流してたりする安心の会社です。
何が困るって会社がなくなるのが1番困りますよね?
ルーターを返したら5,000円が戻ってくる予定だったのに会社が倒産したって。
結局はそのままルーターを持ったままで使っていない人がいます。
速度制限が3日で10Gに
2017年2月2日に速度規制の変更がされる。
今まではどこの会社でも3日で3Gを超えると混雑回避のため速度制限がかかっていた。
この速度制限が3日で10Gに変更になる。
平均1日に3.3Gが使える。
制限がかかっても標準画質でYou Tubeが見られるようになる。
今でも普通にYou Tubeは見ている人がいる。
通信はちょっとしか使わない
普段からあんまりゲームしない。
友達とLINEをしたりたまに動画を見たりする程度なら7Gプランで十分。
規制で制限がかかっても動画は見られる。
ゲームさえしない人は7Gで十分です。
写真など色がたくさん使われているものが情報量が多い。
その写真が高画質で動いて動画になったりするのが1番情報量が多い。
だけど制限がかかっても動画が見られるってことは何も困らないってことです。
WiMAXにスマホをWi-Fi接続
スマホはどことも契約しないで裸で購入する。
そしてWiMAXにWi-Fi接続して使う。
すると月額3,696円で済む。
UQ Flatツープラス
7Gのプランがこれです。
スマホと一緒に持ち歩いてWi-Fi接続して使う。
スマホもパソコンもWiMAX1台で全てつながる。
家に帰ってきてパソコンを操作するときはクレードルに乗せて充電しながら使う。
無線LANで使うこともできるが、無線機能が付いていないパソコンも使える。
クレードルの背面にはLANポートが付いていてLAN接続して使う。
だからWiMAX1台で困ることはない。
スマホもWi-Fi接続
スマホもWiMAXを持ち歩いてWiMAXにWi-Fi接続して使う。
スマホを買ってSIMを指しても開通するまでWi-Fi接続して使うことのできる環境に行かないと接続はできない。
1度接続してしまえばSIMで電波を拾うので快適に使える。
だからSIMがなくてもWi-Fiさえあれば接続できるってことです。
WiMAXの受信電波
WiMAXにも接続エリアがあって電波を受信できないところもある。
随時エリアを拡大中でも、まだ圏外のところもある。
そんなときはauの電波を使える。
ほとんどの山奥でも電波をつかんでくれるau 4G LTE が使える。
au 4G LTE を使うと別にお金が取られる。
ちょっとしか使わなくても決まった金額が取られる。
UQモバイル
au 4G LTE を使わないでUQモバイルで契約するのも良い。
圏外のところではUQモバイルで契約したスマホを使って後はWiMAXにWi-Fi接続して使う。
自分の使い方でプランを選んでほしい。
あんまり田舎の圏外地域に行かない人はau 4G LTE で十分です。
良く行かれる人はUQモバイルで契約しても良いかもしれない。
スマホ本体もあるのでこれからの加入を考えてる人は同じ会社で良いかもしれない。
UQコミュニケーションズ
何といってもCMで話題UQコミュニケーションズです。
この安定と安心感が全てです。
安かろう悪かろうじゃありません。
みんなが知っているUQコミュニケーションズです。